こんにちわ!えなママです。
前回の続きです。
小学一年生の娘、ミミの行動に対して毎日イライラしている私。
しかし、夫からのある一言がきっかけで、
ミミが同じ行動をとっていても、今日はイライラしていない!ということに気がついた私。
このことについて、もう少し書いていきます。
よろしくお願いします!
ミミは、学校から帰ってくるとYouTubeかゲームのどちらかをしています。
おそらくたくさんの家庭で見かけられる光景かと思います(笑)
そんな我が子の姿に、頭を悩ませている親御さんたちも少なくないのでは?
かく言う私も、娘のこの行動についてとーーーっても頭を抱えました。
何が問題かというと、
- 姿勢が悪くなる
- 視力が悪くなる
- 運動不足が心配
- 親子のコミュニケーション不足
などです。
姿勢が悪くなったらみっともない!
視力が悪くなったら、メガネをかけるためのお金と労力がもったいない!そもそも、ミミには似合わないと思うしね(笑)
運動不足はもちろん、コミュニケーション不足も幼少期の大切な時期には避けたいですよね。
毎日毎日、娘のためを思って「30分見たら10分休憩とってよ!」
とか
「ちゃんと机に座って見て!姿勢悪いよ!?」
なんて口を酸っぱくして言っていました。
それなのにミミは、
- 休憩まで残り時間10分なのに、30分の長さの動画を再生する
- 注意すると、こっちを見て「チッ」と舌打ちしてくる
- 大きなため息をつく
そんな反抗的な態度を見て、私はイライラを隠せず…
「どうして言うことを聞いてくれないの!?あなたのためを思って言っているのに!!」
と、感情的になっていました。
しかし、前回の記事で、その考え方が変わることになりました。
この”イライラ”は誰のせい?
ミミの発熱で、「せっかくの日曜日どこにも行けなくてかわいそうだな…今日はなにも言わずに動画を見せてあげよう。ゲームも好きなくらいさせてあげよう。」
その考え方は、結果的に「干渉しない」という方向に向かっていたわけです。
「あなたのためを思って」という考えは、「干渉している」ことと同じです。
干渉しても、子どもは私と別人格。こちらの思うようになんて動いてくれません。
だから、あんなにイライラしていたのだと言うことに気がつきました。
今まで、私がイライラするのはミミが取る行動のせいだと思っていました。
私のイライラは、ミミのせいなのだと。
でも、実際は、自分で自分がイライラするように仕向けていただけなんです。
大切なことなのでもう一度言います!
子どものせいではありません。
自分で自分がイライラするように仕向けていただけなんです!
なので、イライラするかしないかは、自分で決められるんですよ!!
やることはしっかりと済ませている長女
私は、ミミがYouTubeを見ることをあまり望んでいません。
ですが、全く見ないというのはもはや無理な話です。親も見てるし(笑)
そして、学校の友達との話題にも出てきますし、何よりミミがYouTube大大大好きですから。
せめてこのルールだけは守って見てほしいというのも、私の勝手な願望の押しつけです。
こちらが善意として言っている声がけも、ミミにしてみたら「うるさい!!」のです。
だから、しぶしぶ言うことを聞く。もしくは反抗的な態度をとるしかない。
だって、言うことを聞きたくないんですからね(笑)
その態度を見て、私はさらにイライラ💢💢
もう、こんなことは疲れた。精神衛生上、ぜんっぜん良くない!!
今回のことで、イライラしていない自分に気がついて、心に余裕ができました。
そして、
ここまで書いてきましたが、実はミミ、毎日必ず宿題をしていきます。
宿題と学校の準備は、前日の夜に済ませています。
ちゃんとやることはやってくれているので、そんなに目くじら立てなくてもいいのかなと、
だんだん思うようになってきました。
自分の中で、どこで折り合いをつけるか。
それを考えることは大切なことかもしれません。
まとめ
毎日、子どもの態度にイライラしているママさんパパさん!!
イライラが止まらないときは、ふと立ち止まって、
「私はなぜ、こんなに怒っているのだろう?もしかして子どもに干渉しているのかも」
と、自分に問いかけてみて下さい。
世の中の、子どもに関するプロフェッショナルの方たちが「過干渉はよくない」とおっしゃっておられます。
うちの娘も年がら年中反抗期で、無理やり言うことを聞かせたくなりますが、
そんな不毛なことは、そろそろ私と一緒にやめてみませんか?😊
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、ごきげんよう。
コメント